岡野研テクノロジーセミナー開催のお知らせ

毎年恒例の岡野研ラボ内セミナーが今年も開催されています。

スケジュール タイトル 担当者
4/8(金) 11:20 5F 「分子生物学研究機器」 菅田
  12:00   「光学顕微鏡」 芝田
4/13(水) 16:30 8F 「conforcal imaging」 織原
4/20(水) 16:30 8F 「Gateway systemを用いたベクター構築」 前田
4/27(水) 15:00 8F 「BLIとタイムラプスイメージング・KEYENCE」 原・陶山
5/11(水) 16:30 9F 「FACS」 松崎
5/25(水) 16:30 8F 「ウイルスによる遺伝子導入」 島崎
6/2(木) 16:30 8F 「最新のRT-PCR事情」 岡田
6/8(水) 16:30 8F 「In Cell Analyzer」 今井
6/22(水) 16:30 4F 「iPSの樹立」 赤松

新人の皆様はもちろん、基本的な知識を学び直したい方などもふるってご参加ください。

DSCN0534.JPG

カテゴリー: 研究室行事 | 岡野研テクノロジーセミナー開催のお知らせ はコメントを受け付けていません

岡野研新人歓迎セミナー開催

毎年恒例のラボ紹介を兼ねた一日セミナーが開催されました。
地震の影響もあり、歓迎会は開催されませんでしたが、優秀な新人が今年も加入してくれました。

20110401Okanolab.jpg

カテゴリー: 研究室行事 | 岡野研新人歓迎セミナー開催 はコメントを受け付けていません

国際シンポジウム:心の生物学/Biology of Mind~進化的人間観の科学をめざして~

   慶應義塾大学、理研、(財) 実験動物中央研究所を中心とする研究グループは、げっ歯類や霊長類に遺伝子改変技術を駆使して、言語や道具を使用するヒトや一部の霊長類が持つ脳の高次機能メカニズムを解明するとともに、種を越えた心の普遍的基盤を明らかにすることを目指しています。このような研究成果は新しい進化的人間観の提示に結びつくものであり、科学・ 技術分野だけではなく、学術・文化にわたって近未来の人類社会へ貢献するものです。このような視点から、自然科学分野だけではなく、人文・社会科学分野の 第一線で活躍するさまざまな研究者とともに、プロジェクトの展望や可能性を考える学際的なシンポジウムを下記の通り開催します。皆さまのご来場、お待ちしています!

 【テーマ】
  最先端研究開発支援プログラム
  「心を生み出す神経基盤の遺伝学的解析の戦略的展開」国際シンポジウム
 「心の生物学/Biology of Mind ~進化的人間観の科学をめざして~」  
  (中心研究者  慶應義塾大学医学部 岡野栄之)

  【日 時】 2011年2月3日(木) 9:40~17:00
  【場 所】 丸ビルホール(東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル7階)
       http://www.marunouchi-hc.jp/hc-marubiru/info/index.html
 【対 象】 心や脳の進化の科学に関心のある方(一般及び研究者)
  【言 語】 英語(日本語への同時通訳あり)
  【参加費】 無料 、要事前登録
  【詳 細】 http://www.brain.riken.jp/jp/events/bom/
         ※プログラム、事前登録等の詳細は上記URLをご覧ください。
  【問合せ】 脳科学研究推進部(担当:藤井、鈴木 )
              TEL:048-467-9654 / E-mail:FIRSTsymposium@brain.riken.jp

  ◆理研脳科学総合研究センター: http://www.brain.riken.jp/index_j.html

カテゴリー: 関連セミナー等 | 国際シンポジウム:心の生物学/Biology of Mind~進化的人間観の科学をめざして~ はコメントを受け付けていません