澤本和延先生が北里賞を受賞されました。

去る6月10日、第80回北里記念式が開催され、当ラボ出身の澤本和延先生(現;名古屋市立大学大学院医学研究科再生医学分野 教授)が北里賞を受賞されました。

授賞式では、「成体脳におけるニューロンの新生メカニズム」という演題で記念講演も行われました。記念講演では、adult neurogenesis研究における、脳梗塞モデル動物を用いたニューロン再生研究や成体マウス脳におけるニューロブラストの移動の分子メカニズム研究等の最先端の状況を解説してくださいました。

北里賞澤本先生2.JPG 

澤本和延先生(左)と岡野栄之先生(右)

カテゴリー: お知らせ, 関連セミナー等 | 澤本和延先生が北里賞を受賞されました。 はコメントを受け付けていません

プレゼンテーションスキル向上のためのワークショップ開催

Duke大学のGeorge J. Augustine博士が本年も講師として来日して下さり、特に若手研究者のプレゼンテーションの技術向上を目指したセミナーとワークショップが開催されました。5/13 のLectureでは、研究者に必須であるプレゼンテーションの基礎を極めてわかりやすく説明してくれました。
また、その後4日間にわたり本講座の目玉であるワークショップ(実習)が行われました。少人数で互いにプレゼン技術を批評し合う場が設けられ、有意義な時間を過ごすことができました。

プレゼンスキルUP レクチャー0513 020.JPG プレゼンスキルUP レクチャー0513 006.JPG P1040344.JPG P1040788.JPG

『慶應大学グローバルCOEプログラム「幹細胞医学のための教育研究拠点」(拠点リーダー岡野栄之)主催』

カテゴリー: 関連セミナー等 | プレゼンテーションスキル向上のためのワークショップ開催 はコメントを受け付けていません

Global COE Program Symposiumが5月16日に開催されました。

世界的に有名な幹細胞研究者であるHans Clevers教授(Hubrecht Institute)や西村栄美教授(東京医科歯科大学)を講師にお迎えし、岡野教授を拠点リーダーとした慶應大学グローバルCOEプログラム「幹細胞医学のための教育研究拠点」のシンポジウムが5月16日に開催されました。

タイトルは「Cutting Edge of Stem Cell Medicine」

若手のポスター発表などもあり、活発な討論が展開されました。
201105 002.jpg シンポジウムCutting Edge of stem cell medicine 404.JPG

カテゴリー: 関連セミナー等 | Global COE Program Symposiumが5月16日に開催されました。 はコメントを受け付けていません