最先端研究開発支援プログラム「心を生み出す神経基盤の遺伝学的解析の戦略的展開」国際シンポジウム開催のお知らせ

 最先端研究開発支援(FIRST)プログラムは、遺伝子改変マーモセットを用いた研究などさまざまなアプローチから脳の高次機能メカニズムを明らかにし、種を超えた心の神経基盤を明らかにすることを目指しています。本シンポジウムでは、モデル動物作製と神経発生に関して幹細胞から考察することにより、その解明に迫ります。本プログラムの研究手法に関しての議論も行いますので、積極的に参加いただける方のご来場をお待ちしています。

最先端研究開発支援プログラム「心を生み出す神経基盤の遺伝学的解析の戦略的展開」国際シンポジウム

「幹細胞から見た神経発生」

Neural Development: Stem Cell Perspective

 

==============================================================
日程:2012年1月17日(火)―18日(水)

場所:慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール

主催:(独)理化学研究所脳科学総合研究センター 駐日英国大使館

共催:慶應義塾大学 実験動物中央研究所

後援:内閣府(予定)、文部科学省(予定)

問い合わせ先:first-gbm@or.knt.co.jp (シンポジウム事務局)

http://www.brain.riken.jp/jp/event/StemCell/

対象:脳科学特に発生工学、神経発生の分野に関心のある方(一般及び研究者)

言語:英語

参加費: 無料  (事前参加登録)
お申込み: http://www.brain.riken.jp/jp/event/StemCell/にて11月中旬より受付開始

講演者(敬称略、名字アルファベット順)
Byoung-Il Bae (Children’s Hospital Boston)
Andrea Brand (University of Cambridge)
糸原重美Shigeyoshi Itohara (理化学研究所脳科学総合研究センター)
Pentao Liu (Wellcome Trust Sanger Institute)
松崎文雄Fumio Matsuzaki (理化学研究所発生・再生科学総合研究センター)
Shoukrat Mitalipov (Oregon Health and Science University)
宮田卓樹Takaki Miyata (名古屋大学大学院)
仲野徹Toru Nakano (大阪大学大学院)
Jennifer Nichols (University of Cambridge)
丹羽仁史Hitoshi Niwa (理化学研究所発生・再生科学総合研究センター)
野瀬俊明Toshiaki Noce(慶應義塾大学先導研究センター)
岡野栄之 Hideyuki Okano (慶應義塾大学医学部)
John Parnavelas (University College London)
William Richardson(University College London)
佐々木えりか Erika Sasaki (実験動物中央研究所)
下郡智美 Tomomi Shimogori(理化学研究所脳科学総合研究センター)
カテゴリー: お知らせ | 最先端研究開発支援プログラム「心を生み出す神経基盤の遺伝学的解析の戦略的展開」国際シンポジウム開催のお知らせ はコメントを受け付けていません

第16回慶應医学賞授賞式が開催されました

 2011年12月6日、信濃町キャンパス北里記念講堂において第16回慶應医学賞受賞式が行われました。慶應医学賞は、医学・生命科学の領域において顕著かつ創造的な業績を挙げ、今後、さらなる活躍が期待される研究者に贈られる賞で、過去の受賞者にはノーベル賞学者も多数います。今回は米国Stanford大学教授でHoward Hughes Medical Institute研究員のPhilip A. Beachy博士と、財団法人東京都医学総合研究所所長の田中啓二博士が受賞されました。受賞理由の研究テーマはPhilip A. Beachy博士が「Hedgehog遺伝子の発見とその機能解明および医学的応用」、田中啓二博士が「蛋白質分解酵素複合体プロテアソームの発見と作動機構の解明」です。お二方とも、それぞれの分野における基礎的な部分から近年の応用研究までを学生にもわかりやすく解説してくださいました。

DSCN0671.JPG  DSC05777.JPG

(右写真)左から岡野先生、田中啓二先生 、清家篤塾長、Philip A. Beachy博士ご夫妻

カテゴリー: お知らせ | 第16回慶應医学賞授賞式が開催されました はコメントを受け付けていません

【開催情報】文部科学省iPS細胞等研究ネットワーク第3回合同シンポジウム「再生医学研究の最前線」

文部科学省iPS細胞等研究ネットワーク第3回合同シンポジウム「再生医学研究の最前線」が、平成23年11月19日(土)に、国立京都国際会館 メインホールにて開催されます。

プログラムや申し込み方法等の詳細は、文部科学省iPS細胞等研究ネットワーク ホームページ「iPS Trend」をご覧ください。

http://www.ips-network.mext.go.jp/network/event/symposium/no03/topics.html

 

カテゴリー: お知らせ | 【開催情報】文部科学省iPS細胞等研究ネットワーク第3回合同シンポジウム「再生医学研究の最前線」 はコメントを受け付けていません